動物の被り物をして、リズミカルにパイプで体や床等をたたいて演奏をする4人組「ブレーメンの音楽隊」。
4人はどんな方で、どんな関係性なのでしょうか?
何をたたいて演奏されているのでしょうか?
ブレーメンの音楽隊の素顔や関係性、活動について調べてみました!
ブレーメンの音楽隊とは?
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai-1024x809.png)
「ブレーメンの音楽隊」とは打楽器奏者の4人で結成されています。
YouTubeやInstagramなどのSNSで話題になっている音楽集団です!
YouTubeのチャンネル登録者数は、27.8万人、人気の動画の動画再生回数は11万回とバズっています!
どんな被り物をしている?
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/kaburimono-1024x962.png)
ロバ、イヌ、ネコ、オンドリの4匹の被り物をしています!
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」と同じ動物ですメー
被り物をして演奏しようとしたときに、たまたまブレーメンの音楽隊を見て「4人だしちょうどいいか」と、これらの動物を選ばれたようです!
童話はどんな話?
『ブレーメンの音楽隊』は、年老いて役に立たなくなったロバ、犬、猫、鶏が主人に追い出され、ブレーメンで音楽隊を結成する話です。途中、強盗の家を見つけ、協力して強盗たちを追い払い、最終的にその家に定住して幸せに暮らします。物語は、年齢や力に関係なく協力することで困難を乗り越えられることを教えており、共感と団結の大切さを伝えています。
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai-1.png)
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai-1.png)
素顔やプロフィールは?
被り物をされており、残念ながら素顔は判明していません。
今後、メディア等の露出が増えてくると、もしかしたら顔出しもあるかもしれませんね。
いつから活動している?
「ブレーメンの音楽隊」は、2021年10月から活動をはじめられています。
4人の関係は?
ブレーメンの音楽隊の4人は、元々は打楽器奏者で知り合いだったそうです。
それぞれにパーカッションやドラム、和太鼓の経験があったそうです。
出身大学などについては、音大なのかは判明していませんが楽器経験者だとリズム感等バッチリでしょうね!
パイプ以外の楽器をたたいている動画もありました!↓
思わず聞き入ってしまいますね!!
受賞歴は?
楽器店大賞2024の特別部門に選ばれていました!
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai03-1024x880.png)
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai03-1024x880.png)
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai04-1024x573.png)
![](https://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai04-1024x573.png)
楽器の楽しさを伝えてくれた人部門で選ばれていました!
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
見てるだけで楽しくなりますメー
コラボもされている?
打楽器奏者の方や、SAX奏者の方とのコラボもされています!
バンビーノさんともコラボされていました!(動物だけに?)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai02-1024x570.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/ongakutai02-1024x570.png)
たたいているパイプは何?
ブームワッカーという楽器で、日本名は「ドレミパイプ」というものだそうです!
ドレミパイプ(ブームワッカー)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/doremi.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/doremi.png)
ドレミパイプとはアメリカで1995年に製品化されたパイプ型の打楽器。海外ではブームワッカーと呼ばれている。ドレミの音程に調律されたプラスチック製のパイプで、叩くと音階が鳴る。専用のスティックを使って演奏することもできる。幼児リトミックや子供の知育玩具としても用いられることも多い。
基本のセットは、ド(赤)、レ(橙)、ミ(黄)、ファ(黄緑)、ソ(緑)、ラ(青)、シ(紫)、ド(赤)の8本の組み合わせとなっており、長さは約60から30cmの間で異なる。他にピアノの黒鍵に当たるド#(赤)、レ#(黄)、ファ#(濃い黄緑)、ソ#(青緑)、ラ#(青紫)の5本セットや、音域を広げるためのオクターブ高いセット、低いセットなどがある。管の中央部には、音をアルファベットで印字してある。
–wikipediaより
ふとももや、机など叩く場所で音色や音質も変化するので非常に楽しい楽器のようです!
「ブレーメンの音楽隊」は、4人でパイプの担当を決めて、それぞれ違う音を鳴らして演奏されています。
NGになってしまうことも多いようですが、NG動画も上げられていて、そちらも人気があるようです。
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
![](http://chaitaroblog.com/wp-content/uploads/2025/01/2-150x150.png)
完璧じゃないところも魅力ですメー
ブレーメンの音楽隊・まとめ
ブレーメンの音楽隊は2021年10月から活動されている打楽器奏者の4人組です。
ロバ、イヌ、ネコ、オンドリの被り物をされ、ドレミパイプという打楽器で演奏されている動画が話題になっています。
素顔やプロフィールは詳しく分かりませんでしたが、今度メディア等の露出が増えると公開されるかもしれませんね!
今後の活躍が楽しみです!
コメント