食品会社の東洋水産が販売するカップうどん「マルちゃん・赤いきつね」の最新CMが「キモい」と炎上しています。
女の子が夜に、赤いきつねを食べるCMですが、女の子の露出がないのに「性的」だと批判されているようです!
「性的でキモい」と言われる理由について調べてみました!
赤いきつねの「キモい」CMとは?
現在放送されているのは、2月6日より放送されているものです。
ウェブCMの「ひとりの夜と赤緑」というシリーズで、アニメCMです。
男の人バージョンの放課後先生編と、女の子バージョンのおうちドラマ編があり、女の子のCMが炎上しています。
内容は、薄暗い部屋で女性がテレビを見ながら「赤いきつね」を食べているというものでした。

約33秒間のCMです。
約33秒間の中に、「うどん」が映らずに、うどんを食べている女の子だけが、映し出されている時間がやや長い印象です。
こちらがなぜ炎上しているのでしょうか?
性的描写に感じるから



炎上している理由については、一部SNS上で頬が赤くなった表情、うるうるとした瞳…などが「性的に見える」というものでした。
X上に、「女性の表情/仕草/声が不自然だ」「頬を赤らめる表現が不快」「女性を見る視線を感じる」といった批判が多数ありました。
商品そのものよりも女性を映す場面が多いから



肝心の「赤いきつね」という商品やうどんが映らずに、女の子のみ流れる時間が、CM中に約半分ありました。
ここに違和感を感じ、「性的だと感じる」という意見もありました。

「赤いきつね」のうどん要素がない場面が長いのに違和感



女の子の口元とかアップのシーン、必要?
「キモい」と言われる理由に対して異論続出?



赤いきつねのCM、見た限り女の子が赤いきつねを食べているだけだった。 別に露出が高い服を着ているわけでもない。 このCMのどこに性的なものを見いだしたの? そして、このCMを性的に感じるのは男なのか、それとも女なのか?



赤いきつねのCM、これが性的でキモいという炎上をしているらしいけど…さっぱりわからん… これを性的と感じる人間のほうが、よほど病的でキモくないですか…
CMを「性的でキモい」という意見に対し、「これのどこが性的なの?」「これが性的演出なら、なにも作れないだろ…」「気にし過ぎ」などの声も多くありました!
CMを何度か見ても、アニメ何の女の子の体の露出があるわけでもなく、胸も見えない角度であり、性的に見えないような演出にも気を遣っている印象です。
非実在型炎上?
女の子バージョンのCMは炎上ではなく、非実在型炎上ではないかと言われています。
非実在型炎上とは、ごく少数の人の意見をメディアが報じることで、あたかも炎上があったかのような印象を与えてしまうものだそうです。
実際は、「性的でキモい」と批判した人は少数であるけど、あたかも大勢の人の意見であるかのように見せかけられたのかもしれませんね。
男性バージョンのCMは?


男性バージョンは、先生が遅くまで仕事をする中、「緑のたぬき」食べて頑張るというものでした。
食べるシーンには女の子と同様に顔のアップはあります。
しかし、目元や口元、赤らめた頬という描写はありません。
現在、31万回再生されています。
女の子バージョンは、95万回再生されています!(2/19現在)
話題のCMを見てみようと再生する方がたくさんいたようです!
赤いきつね最新アニメCM炎上・まとめ
赤いきつねの最新アニメCMが炎上とありましたが、実際には非実在型炎上というものだったようです。
「性的だ!キモい!」と実際に声は上がったようですが、その声自体は少なく、「どこが?」と擁護する声の方が多くありました。
現在もウェブCMは放送中です!
男性、女性バージョンともに見比べてみるのも面白いかもしれませんね。
うどんや蕎麦が食べたくなるかもです!!
コメント